エレガンスステージ久米川(3階)のご紹介です
当社専任物件エレガンステージ久米川(3階)のご紹介です。
こちらのマンションは久米川駅からは自転車だと10分くらい、バス便と徒歩でも約10分くらいです。
バス便は新秋津駅、清瀬駅行きの両方が停まるので本数も多くかなり便利です。
久米川駅へ歩くと徒歩23~25分くらいです。
ただ、ヨークマートやサンドラッグ、ビックカメラ、西松屋、スーパーあまいけ、業務スーパー、ジャパンミート、セブンイレブン、多摩北部医療センター等生活施設が近くにあるので駅まで出なくても生活が出来てしまいます(^^)
詳しい地図は下記です 東村山市恩多町5−43−21
東村山運動公園まで徒歩1分もかかりません。
学校から帰ってきて「ちょっと運動公園行ってくるね」とお子さんが遊びに行っても近いので安心です。
プラベートパークのように使えるのはとってもうらやましいです。
夏はプールもやっていますし、テニスコート、野球場もあり、災害時には避難場所にもなります。
では、マンションに入っていきます。
マンション全体の大規模修繕工事が2016年1月に済んでいるので建物がとてもきれいでコンディションも良いです。
2017年8月27日現在駐車場も空きがありますの(月額3,000円~7,200円)
オートロックのエントランスを入ると中庭があります。
仕事や学校から帰ってきたときにはホッとする空間です。
それではまず間取りを見てみましょう
面積は66.34平米の3LDK。
リフォーム済みでとってもきれいです。
ペットも飼育可能です。
ご夫婦お子さん2人の4人家族でもで暮らせる間取りです。
それではまず玄関です。
写真の縦に全部入りきっていなくてすみませんが^^;
家族4人くらいの靴や傘など十分入るくらいの大きさです。
次に北西側の洋室6帖です。
このお部屋は西側にも窓があるので角部屋のように風通しも良いです。
そして、ウォークインクローゼットもあります。
ハンガーポールもあるので丈の長い洋服も入ります。
さらにもうひとつクローゼットがあります。
これだけ収納があると家具が少なくて済むのでお部屋が広く使えますね。
次に北東側の洋室5帖です。
日差しも入ってきていて明るいです。
クローゼットもあります。
次にトイレです。
広さも十分あって収納もあります。
次は洗面室です。
壁面収納や下段引き出しもあるのですっきり収納できます。
シャワー付きの水栓なので朝シャンもできます^^;
洗面台の裏には洗濯機置場
カウンターがついているので洗剤なども置けますね。
その奥にはお風呂があります。
給湯器も新規交換しているので安心です。
お風呂には換気、乾燥、暖房、涼風機がついているので洗濯物を干したりもできて便利です。
次はキッチンスペースです。上段下段とも収納があります。
コンロの後ろのスペースには冷蔵庫スペースが確保されています。
ウォールダウン収納で上から手動でおりてきます。
次にリビング10.9帖です。
陽がよく入って明るいです
和室の襖を開けておけば広く使えます。
和室は天袋付きの押入れがあります。
そして、バルコニーに出てみます。
奥に見えるのが東村山運動公園の緑です。
陽当たりもよくとっても気持ちがいいです
バルコニーも奥行きが広いので使いやすいです。
バルコニーにはトランクルームもついています。
タイヤなど季節物もたくさん収納できます。
売主様はご家族が多く手狭になった為、一戸建てへお住み替えをされました。
空家ですのでゆっくり見学できます。
実際に見てみたい場合やご相談、ご質問がありましたらお気軽にご連絡ください。
tanaka@1kaeru.com
042-391-1020
担当 田中
管理費や修繕積立金等物件概要などの情報は下記をご覧ください。
https://1kaeru.com/properties/1017080007
お客様の声をいただきました
8月に一戸建てを購入されたお客様よりありがたいお客様の声を頂きました。
嬉しくて何度も読み返してしまいましたヾ(*^v^)ノ
担当の田中より
物件を見に行った後はいつもご検討結果を丁寧にメールで送ってくださいました。
真剣にご検討されていることが伝わってきましたし、次に物件をご紹介するときにすごく参考になりました。
物件を見に行ったりお話をさせてもらっている中では、どちらかというと奥様の方がより慎重なタイプで、ご主人様は慎重でありながらいい物件があったら早く決めようという感じでご夫婦のアクセルとブレーキのバランスがすごく良かったですよね。
途中で物件が売れてしまったときにはご主人様はちょっと焦ったのではないでしょうか。
ただ、私としてはこのエリアは物件がよく出る場所ですし、何よりも奥様ときちんとお話し合いをしてお互いに納得してから結論を出して前に進んで頂きたいなと思い見守らせて頂きました。
「仕事から家にかえるのが楽しみになった」というのは私にとっても嬉しいことです。
そして、「帰る」をあえて「かえる」としてくれたことも嬉しいです!
これから家族がもうひとり増えてますます楽しみになりますね!
この度は本当におめでとうございました
売るためのリフォーム
これから販売予定のマンションのリフォームが終わりました。
とってもきれいで見に来たお客様にもきっと良い印象をもってもらえると思います!
不動産お役立ち情報〜 「売るためのリフォームについて」
家を売却する際には、リフォームができるのであればした方が良いです。
というのも、購入をするお客様は物件に入ったときに壁紙がすごく汚れていたり、カビ臭かったりするとその第一印象が残ってしまうからです。
特に女性はその傾向が強いです。
ただ、売る側としては、自分で住むわけでもないし、買う人が好きにリフォームすればいいんじゃないのとあまり気がのらないこともあると思います。
でも、実際のところは、リフォームしてあるお家の方が手間もかからないし、そのまま引っ越せるということでよく売れます。
リフォームといっても、売るのが目的の場合は「見える箇所リフォームで十分です」具体的には「壁紙、畳・ふすまの張替え、ハウスクリーニング」などです。
費用については、面積や戸建てかマンションかによって変わりますが、数十万円でできます。そして、かけた費用以上にお家の価値は上がります。
私道の場合の注意点
私道の調査で小平合同庁舎と府中合同庁舎へ。
小平合同庁舎でで大概のことはわかりますが、銀行から位置指定道路図の提出を求められたので府中まで行って無事発行してもらいました(^^)
〜不動産お役立ち情報〜 「私道の場合の注意点」
新規であたらしく道路を造った開発分譲地や、通り抜けが出来ないような住宅街の道路は私道の場合が多いです。
注意ポイントは『私道の持分があるか』です。
もし、持分がない物件を買って「その道を通行したり掘削しないでください」と私道所有者から言われたら大変です。
持分がない場合は無償で私道を通行したり水道管等の掘削工事の承諾書があるかどうかを確認する必要があります。
また、『4m以上幅員があるか』も大切です。
全面私道が4m未満の場合は再建築時に、はみ出している部分はセットバック(後退)をして道路として利用する必要があるため、建物を建てられる面積が減ってしまいます。
そのため、その場合にはどのくらい面積が減るのか、それにより再建築時はどのくらいの建物が建つのかをあらかじめ確認しておいたほうがよいです。
東村山で土地を買って注文建築をお探しのかたへ
お知らせです。
当社で土地購入の仲介をさせて頂いたお客様が東村山で注文建築をしたいかた向けのプロジェクトを立ち上げました。
その名も「むら家」
お客様ご自身が建築士さんで今回東村山で土地を購入して注文建築をしたことがきっかけです。
詳しくはこちらのFBページを御覧ください。これから随時あたらしい情報を更新していくそうなのでご期待ください!
https://www.facebook.com/muraie0413/
今後は注文建築の設計や工事のお手伝いはもちろん、物件案内に同行してもらいアドバイスをもらったりセカンドオピニオンなどのサポートもしてくださる予定です。
ご質問やご相談などありましたら田中までご連絡ください。
tanaka@1kaeru.com
042-391-1020
むら家のFBページからもメッセージを送れますのでお気軽にどうぞ!
https://www.facebook.com/muraie0413/
ともかく家がかえるよーー
かえるの布生地
お客様からのメッセージ
先日無事にお家の引渡しを終えられたお客様よりメッセージを頂いたのでご紹介させて頂きます。
「自分の経験がこれから家を買う方の参考に少しでもなればと思って、自分のマイホーム購入について感じた事を書いてみました」とお客様が家の購入を考え始めてから引渡しが終わるまでのことを書いてきてくださいました。
思い返してみると初めて物件を見たいとお電話を頂いたときに「他でも検討している関係ですぐに見ることができますか?」とちょっと焦っているような感じを受けました。
そのときのことも書いてくださっていますが、ちょうど新築マンション契約に話が進みそうだったのですね。。
でも、実際にお会いして物件購入について色々とお話をして、帰るときにはお客様の表情がすっきりしたような感じになっていたのもよく覚えています。あのタイミングでお会いできて本当によかったと思います。
そして、今回購入された物件は人気があり内覧をしているときも他にお客様が何組来ていて、これはすぐに売れてしまうなという状況でしたし、価格や立地のバランス、将来の売りやすさを考えてもこの先なかなか出ない物件だったので私も自信をもって背中を押させてもらいました。
契約やローンの手続などバタバタしましたが、お忙しい中色々と迅速に対応して頂きありがとうございました。
以下、お客様より頂いたメッセージです。
「かえる新聞」は以前自宅のポストに入っていたので、かえる不動産の存在は知っていましたが同時期に新築マンションのチラシも入っていてそのモデルルームも自宅の近くにあり、将来的にも長くここ(東村山)に住むかわからないので、マンション購入で当初は考えていました。
そして、一度モデルルームに足を運ぶと営業の方の話が上手く、早く契約を進めたい雰囲気に押され、考える暇もなくローン審査に入る直前で年末、年始を迎えました。
間が空いたことで、「これでいいのかな」と疑問を抱いていた時、年始に行った初詣でたまたまひいたおみくじに、家探しの項目があり「人を変えて探せ」と書いてありました。
そこで迷っていた気持ちが晴れ、以前から気になっていた「かえる不動産」で物件を探してみようと決めました。そしてたまたま自宅の近くに中古の一戸建てが出たので内覧することに決めました。
その時初めてかえる不動産の田中さんに会いました。そしてこの近辺の物件の状況を淡々と語るその姿を見て、この人に頼もうと決めました。また、同時に希望する物件の条件を田中さんに伝えました。
妻と息子の希望で、一戸建てでもマンションでも、今通学している小学校から通える距離で、マンションだったら1階(これは妻の意見で、息子2人なのでうるさくて上の階には住めないのが理由)を伝えました。
その後は我々の希望に合う物件を紹介してくれましたが希望に合うものがすぐには出てきませんでした。
そんな時、学区外ではあるけれど申請すれば今の小学校から通える場所に新築一戸建ての物件が数軒出たのです。気になったので内覧を希望しました。
数軒見た中で角地の陽当りの良い物件1つだけが気になりました。
土、日ということもあり、物件を内覧していると他のお客さんも来ていたりと、今決めないとおそらく近いうちに売れてしまうであろうと思い「決断は早くしないと」と思っていたところ「もし売りに出しても、売れますよ。この辺なら」の田中さんの一言でその日に家を購入する決断をしました。
そして、その後は一気に話を進めてもらい契約することになりました。
このように円滑に家を購入することができたのも地元に詳しく良い点、悪い点を知っていて、家を買う立場の目線で話してくれた田中さんのおかげだと思っています。
本当にありがとうございました。
今後もお世話になると思いますのでまたよろしくお願いします。
⇒ かえる不動産 田中 (04/28)
⇒ Saitoh (04/25)
⇒ コガチ (09/25)
⇒ かえる田中 (09/17)
⇒ 府中の不動産屋 (08/19)
⇒ 田中 (04/20)
⇒ コガチ (04/19)
⇒ 売り主です。 (12/06)
⇒ かえる不動産 田中 正臣 (08/05)
⇒ Nです (08/04)